夏場は暑いからといって、
冷たいものばかりを食べてはいけませんよ!
暑さで疲れた体は、冷たいものを摂ることで、
どんどん夏バテを悪化させてしまいます。
といっても、夏バテしていると食欲って湧きませんよね。
そこで今回は、体がだるくなって仕方がない、
厄介な夏バテを解消する方法を紹介します。
毎年夏バテしてしまう人は特に試してみてくださいね。
夏バテを解消する献立集!簡単なレシピ5選!
夏バテを効果的に解消できる献立のレシピを紹介します。
簡単なので、夏バテ解消にはぜひ作ってみてくださいね!
夏バテ解消には、ゴーヤチャンプルーがおすすめ。
ゴーヤも豚肉も疲労回復効果があるので、
暑さで疲れた体には最適なんです。
めんつゆを使えば味付けも簡単なので、
ぜひ作ってみましょう。
ゴーヤチャンプルーのレシピ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1330002510/
夏バテで減少してしまった食欲には、
辛い物を食べるのが効果的なんです。
そこで、豚キムチを作ってみましょう。
キムチの辛さで食欲が増して、
豚肉でスタミナを付けることが出来ますよ!
豚キムチレシピ
https://cookpad.com/recipe/4115628
梅干しに含まれているクエン酸も、
疲労や夏バテに有効なんです。
しかも、梅干しの酸味は辛みと同じように、
食欲を増進させる働きがあるんですよ。
そこでおすすめなのが、叩いたきゅうりと梅肉の和え物。
作り方も簡単なので、副菜にいかがでしょうか?
きゅうりの梅肉和えレシピ
http://pecolly.jp/user/photos_detail/5054994
夏バテに効く食材といえば、うなぎですね。
土用の丑の日でもお馴染みのように、うなぎには滋養がたっぷり!
特にうなぎには数種類のビタミンが含まれているので、
夏バテで不足しがちな栄養も補うことが出来るんですよ!
うなぎといえば、うな丼やうな重が定番ですが、
ぜひ卵とじにしてご飯にのっけて食べてみてください。
うなぎだけでなく、卵の栄養も摂れるので、
夏バテして疲れた体にはおすすめなんです。
うなぎの卵とじ丼レシピ
https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/224/
トマトには食欲増進の他に、疲労回復や胃腸の調子を整える
効果もあります。
食欲がない時でも、トマトスープなら食べやすいですよ。
具をたくさん入れれば、その分の栄養も摂取できます。
しかも、冷たいものばかり食べていて冷えた体を温めるので、
夏バテしてしまったら、ぜひ作ってみてくださいね。
具だくさんのトマトスープレシピ
https://cookpad.com/recipe/1207555
夏バテの解消方法には、食事だけでなくヨガも効く!
夏バテを解消するには、栄養のある食事を摂ることも大事ですが、
実はヨガも効果的なんですよ。
ヨガはポーズによって、胃腸の働きを改善したり、
血行を良くして体を温める効果があります。
また、夏バテの原因とされている自律神経の乱れも
ヨガをすることで整えやすくなりますよ。
夏バテ解消に効果のあるヨガのポーズは、
下記のURLから確認できるので、試してみてください。
ヨガなら、運動嫌いな人でも続けられるし、
家の中でも空いた時間に出来るので、
誰でもやりやすいんじゃないでしょうか?
ぜひ暑さに負けない体作りをしていってくださいね!
まとめ
夏バテを解消するには、食欲増進、疲労回復、
そして、胃腸の働きを整える効果のある食材を食べていきましょう。
また、ヨガも夏バテ解消にはおすすめ。
ヨガをすることで、
夏バテの原因とされる自律神経の乱れを整えられますよ。
暑い時期になると夏バテしがちな人は、
栄養摂取とヨガを心掛けてみましょう。