洗濯機に乾燥機能はいらない??メリットとデメリットを解説!

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

育児しながら働いていると

乾燥機能は欲しいけれども、

ママ友や同僚から、使わないという意見も聞きませんか?

私も洗濯機を買うときは、ものすごく迷いました。

今回は、洗濯機に乾燥機が付いていた方がよいのか?

デメリットとメリットについてお話します。

洗濯機のほかに乾燥機は・・必須ではないけれど、あれば時短。でもデメリットも。

スポンサーリンク

洗濯機に乾燥機は必要でしょうか?

自宅に浴室乾燥などがついていれば必要ではない気もします。

でも、干したりする手間を考えると、

時短になって良い気もします。

ちなみに、

縦型の洗濯機の乾燥機能は

4~6時間かけて、

Yシャツ1枚程度を乾かす機能

しかありません。

きちんと洗濯物を乾かそうとすると、

ドラム式洗濯乾燥機を買うか、

洗濯機とは別に乾燥機を買うという方法があります。

今回は、ドラム式洗濯機の乾燥機能付きのものと

衣類乾燥機の、現状にあるデメリットをまとめてみます。

デメリット1:値段が高い

乾燥機能付きドラム式洗濯機は

約10万円以上のものばかりです。

対して縦型の洗濯機であれば、

新しいモデルでも7~8万円程度で購入できます。

洗濯機と衣類乾燥機を別に購入するとなると、

5万円程度必要で、

合わせて12万円程度かかります。

10万円以上の出費は少し考えてしまいますよね。

デメリット2:乾燥の時にシワになりやすい

ドラム式洗濯乾燥機や衣類乾燥機では、

コインランドリーにある業務用のように

シワ予防機能が付いていないものが多いです。

また、ドラム式洗濯乾燥機だと、

洗濯が10kg程度可能でも、

乾燥には5kg程度しか対応していないものも多いのです。

また、一般的に購入される

大きさの衣類乾燥機も

5kg程度までしか対応していません。

気付かずに10kg程度を入れたまま乾燥すると、

すごくシワシワになったり、

生乾き状態になったりします。

一度にたくさん洗濯・乾燥したい

ママたちにとってはデメリットですよね。

デメリット3:ドラム式洗濯機は壊れやすい!?

一般的にドラム式洗濯機は

縦型洗濯機より壊れやすいと言われています。

これは、お手入れのしにくさだったり、

乾燥機能があることにより

埃がたまりやすかったりするためです。

だいたいドラム式で

7年~10年程度使うことができれば良い

と言われ、縦型では10年以上使うことが

出来るものもあります。

トラブルによる修理はお客様サポートで行ってくれて、

修理可能なものが多いようです。

でも、働いている時に

お客様サポートに連絡して、

来てもらう手間を考えると、

トラブルの少ない縦型の洗濯機の方が良い気もしますね。

他にも、ドラム式洗濯機は

子どもさんの手の届く所に扉があるので、

入ってしまって事故につながってしまったこともあります。

今までデメリットばかり上げてきましたが、

メリットはどうでしょうか?次に紹介します。

乾燥機や、乾燥機能が必須だと思う派が主張する、メリットとは?

今までの話をみていると、やっぱり必要ないのでは?

と思ってしまいますよね。

でも、メリットもいっぱいあります。

メリットを見てから考えてみてください。

メリット1:天候に左右されずに洗濯ができる

梅雨や雪の降る時期には、

洗濯物が溜まってうんざりしてしまうこともありますよね。

乾燥機があれば、天候を気にせず洗濯ができます。

雨の日に部屋干しして乾かすと

生乾きの臭いがきになりますが、

それもありません!

花粉症やPM2.5、黄砂などが気になる時も、

乾燥機に入れるだけなので、全く気にしなくて良いのです。

洗濯の悩みが消えると、

少し気が楽になりますよね。

メリット2:なんといっても時短になる!

自宅に浴室乾燥機が付いている方は、

それを使用するという方法もあります。

ただそれは、

洗濯物をハンガーにかけたりする手間

がかかりますよね。

ドラム式洗濯乾燥機であれば、

ボタンを押して後はたたむだけになります。

衣類乾燥機を使う場合も

洗濯機から乾燥機に移すだけなので、

そこまで手間になりません。

メリット3:電気代の節約になる

これは、浴室乾燥機や部屋干しをする時に

エアコンを使う方のみに言えることなのですが、

電気代の節約になります。

衣類乾燥機を使った場合、

洗濯も含め1回約50円程度です。

浴室乾燥機は、

5時間程度使うと約150円程度かかります。

エアコンは1時間当たり15円程度で、

3時間以内でしたらエアコンの方が安いのですが、

3時間では乾かないですよね。

このように圧倒的に乾燥機を使用した方が

電気代は節約できます。

まとめ

今回は洗濯機に乾燥機は必要か?

という点から、デメリットとメリットをお話ししました。

私個人としては、シワシワになるのが嫌で、

結局、縦型の洗濯機を選びました。

空調を室内でつけておけば、

季節問わず夜間の部屋干しでも

結構乾きますしね。

洗濯機のような白物家電は一度買うと、

なかなか買い替えませんし、

金額も高いので迷いますよね。

しっかり検討して後悔のないように

買ってくださいね。

アドセンス本文下

スポンサーリンク