専業主婦=旦那の給料は平均以上かも?やりくり・へそくりのコツとは

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

専業主婦をやっていると、

自由に使えるお金がないと思っている方が

多くいるはずです。

それも結婚して専業主婦になれば、

働いているわけではないし、

給料ももらえない。

そんな中で、自由に使えるお金も

殆ど有るようで無いようなものです。

とは言っても・・・

たまにはオシャレを楽しみたいし

美味しいランチを食べるなど

ちょっと贅沢もしたいものです。

そこで!!

ご主人の給料の中で上手くやりくりができる方法

へそくりをするコツをまとめてみましたので、

参考にしてみてはいかがでしょうか。

やりくり に使える!仕分け 財布の使い方。へそくりも作ってしまいましょう。

スポンサーリンク

さぁ・・・給料が出たら、

皆さんはどうしていますか?

給与口座からおろしたお金は、

銀行の無料袋に入れたり

100均で購入した長袋に入れたりと

仕分けしていませんか?

ですが!!

買い物行く時など、

袋を持っていくのはちょっと恥ずかしいですし、

封筒を持ちすぎてカバンの中が

ごちゃごちゃになったり、

何かと持ち歩くのは不便です。

しかも、結局自分専用の財布に入れてしまい

残金がわからなくなるという

パターンに陥ってしまう事がありますね。

家計は毎日の事です。

何かと使うので、

お気に入りの仕分け財布で管理しては

いかがでしょうか。

自分用の財布とは別に生活費用の財布として

仕分け財布を使ってみましょう。

仕分け財布を使う事でお金の流れがわかり、

無駄遣いもなくなるので、

管理がしやすくなりますね。

それに、袋で仕分けするよりも、

持ち歩きもでき

カバンの中もスッキリとすると思います。

さらに、今月残ったお金は、

へそくりに回すなどゆとりも出てきますね。

やりくりの仕方は様々ですので、

自分に合った方法が一番かと思いますが、

お金を管理するには仕分け財布が良いと思います。

【生活費やへそくりの平均は?】

さぁ・・・次は、

生活費とへそくりの平均についてです。

これは、給料によって金額も違いますが、

生活費の平均:34人家族で2025万位

生活費がかなり圧迫しているのがわかりますね。

これでは、余裕のある生活が出来ない

と思うかもしれませんが、

やりくりによって見直すものがあれば見直したり、

節約できるところは節約するなど、

無理なくやりくりをしてみましょう。

そして、少しでもゆとりが出来たら、

次はへそくりをしてみましょう。

へそくりは、平均で118万前後です。

やりくり上手な方が多いですね。

旦那の給料は悪くないかも?生活費・へそくりの平均額は?

さて、旦那の給料でやりくりするには、

いかにやりくりがうまく出来るかです。

でも、なかなかやりくりがうまく出来なくても

嘆かないでください。

やりくりができない理由を

改めて見直してみる事が大切なのです。

見直してみると、

給料でやりくりができない理由が出てきますね。

 

・月末に困る「何となくが多い」パターン

給料でやりくりが下手なパターンの中で

最も多いのが、「月末になるとお金がない」

ではないでしょうか?

特に給料日になると、

「お財布の中は小銭だけ」と言う事はありませんか。

別に贅沢をしているわけでもない、

何に使っているわけでもないのに、

気が付いたら給料日前はお金が無くない状態に。

では、原因はなんだろうと思いますよね。

お金があるからと何も考えずに使っていれば、

いつの間にかなくなっているのは当たり前ですよね

つまり、無計画に使っているから

お金がなくなるという事です。

・出費が多い「背伸びする」パターン

やりくりが下手なパターンで次に多いのは、

出費が多すぎるパターンです。

これは、収入よりも支出が多く出ている事で、

要するに身の丈に応じていない生活

している事が一番の原因です。

例えば、家賃が高いマンションに住んだり、

ブランドの洋服を買い集めたり、

お金がかかる趣味をするなど

給料に見合っていない生活をしている事になります。

・カード利用が多い「後回し払い」のパターン

やりくりの中で、最も厄介なのが

「クレジットカード依存症」です。

常に手元に現金を持たないで

カード払いで買い物をしている方に多いです。

カード払いって一見簡単で

楽に支払いができると思っていませんか?

ですが!!

カード払いは、

借金をして買い物をしている事になります。

給料が入ってすぐに支払うのではなく、

来月の給料で支払うので、

実際は借金をしている事になります。

それに、支払う意識が少なくなり

お金が足りないからってカードで買い物をしていれば、

請求金額を見て真っ青になりますね。

それを毎月やっていれば、

次第に請求金額が増えすぎて

給料内でのやりくりはできませんね。

まとめ

いかがでしたしょうか?

やりくりのをするには、

まずはお金の流れを見直すことが大切ですね。

そして、出費が多い買い物は控えたり、

無駄な部分は断捨離するなど

日頃の生活を変える事がやりくりの方法ではないかと思います。

後は、無理なやりくりをしない事ですね。

ストレスが溜まるようなやりくりは、

長続きしませんし、

余計家計を圧迫する可能性もあるので、

無理なく楽しくやりくりしてみませんか。

そして、ゆとりが出てきたら

旦那に自慢して驚かしてみませんか。

良いことがあるかもしれませんよ。

アドセンス本文下

スポンサーリンク