【関東】連休最終日はこう過ごせ!カップルにおすすめのデートプラン

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

連休の最終日、ゆっくり疲れを癒すのか、
それとも最後まで満喫して
アクティブに楽しむのか
迷うところですよね。

そんな連休最終日の関東近郊カップル向けに
過ごし方についてまとめてみました。

最後まで全力で楽しむなら日帰り旅行!?関東でおすすめは?

スポンサーリンク

連休はフルに活用するべし!
最後まで全力で楽しみたい!

というカップルには、
連休最終日も旅行に出かけるのが
おすすめです。

連休のうち何日か
または全部を使って行く
宿泊プランでもいいですが、
最終日だけを使うのであれば、
もちろん日帰り旅行になります。

関東圏でおすすめの
日帰り旅行プランを
いくつかご紹介いたします。

○日帰り旅行の定番!温泉プラン

定番ですが、
やっぱり日帰り旅行と言えば温泉ですよね。

連休最終日なら、
連休中にたまった疲れや
日ごろをのストレスを
リフレッシュさせるのにもピッタリです。

関東からだったら、

・箱根湯本温泉(神奈川県)
・湯河原温泉(東京都)
・薬師温泉(群馬県)
・伊香保温泉(群馬県)
・厚木飯山温泉(神奈川県)
・秩父温泉(埼玉県)
・熱海温泉(静岡県)
・伊豆温泉(静岡県)

などは日帰りでも楽しめそうですね。

ちなみに私は埼玉県民なのですが、
伊香保温泉くらいの距離であれば
車で高速を飛ばしてすぐ着くのでおすすめですよ。

それぞれ泉質も異なりますし
お宿も色々ありますので、
自分たちの好みにあった
泉質や雰囲気のある宿を探してみてください。

旅の途中で食べるランチや
おやつも楽しみのひとつですので、
グルメツアーも兼ねて
日帰り温泉旅行に出かけてみましょう。

○日帰りでテーマパークプラン

こちらも連休の定番ですが、
遊園地やテーマパークでしたら
日帰りでも十分楽しめます。

カップルだけでなく家族連れや
友人同士でなど色んな人が集まる連休中ですので、
混雑するのは目に見えている…
ようですが、

実は連休の最終日は人が少ないという説もあります。

帰省や宿泊で遠方から来た人達は
帰りの時間が要りますから、

最終日ギリギリまで
遊ぶことはできないんでしょうね。

また、もし結局混んでいたとしても、
自分たちなりの楽しみ方を見つければ、
混雑時のテーマパークも悪くはないものです。

例えば、東京ディズニーリゾートなんかは、
アトラクションを利用しなくても、
雰囲気だけ見ていて飽きませんよね。

キャラクターを探すのもいいですし、
インスタ映えスポットを探して
二人で写真を撮るツアーにしたり、
ショッピングをするだけでもいいでしょう。

1つのアトラクションのために
長時間長蛇の列に並んで
終わるよりはおすすめします。

あとはパレードに時間を全振りとか・・・。

○季節のフルーツ狩りや自然を楽しむプラン

ゴールデンウィークだったらイチゴ狩り、
秋だったらブドウ狩りなど、
季節のフルーツや野菜を収穫する
日帰り旅行もいいですよね。

普段何気なく食べている
野菜や果物がこんな形で成長するのかと
新しい発見があったり、
食べ物の大切さも二人で
身に付けられます。

もしくは、
山や川、海などに出かけて、
日帰りでキャンプやハイキングを
するという手も。

自然の悠大さや
絶景を楽しみながら
手作りのお弁当を食べたり、
その場で自炊して食べたりすると、
相手の普段見えない部分も
見えてくるかもしれませんよ。

弁当を作ってくれた
彼に感動したことがあります。笑

その他、日帰り旅行は行きたいけど、
やっぱり混雑にはもううんざり!

というカップルには、
混雑しそうもなさそうな
マイナーな観光地や
博物館などはいかがでしょうか。

「テーマ絞りすぎじゃ!?」
って突っ込みたくなるような
マニアックなテーマパークや
施設も調べればたくさんありますので、
ぜひ探してみてください。

【東京観光】こんなに面白い♪ 個性豊かな都内の博物館ご紹介します。
関東マニアが教える!穴場のおでかけスポット30選を楽しみ尽くそう!

最終日だからのんびり過ごしたい!家や街でまったりデート

連休は最後までアクティブに
活動して楽しむのもいいけど、
やっぱり最終日ぐらいは
のんびりまったり過ごしたい、

そんなカップルにおすすめの過ごし方を
いくつかピックアップしてみます。

○ちょっとした買い物に

街中まで出て
終日洋服や雑貨など
買い物をするのもいいですが、
買い物って意外と体力消耗するし、
ついつい浪費もしてしまいがちです。

連休中に結構お金も使ってしまったし、
節約も心掛けたいところですので、
そんな時ははりきった買い物ではなく、
カップルで近場のスーパーや
商店街などに買い物にでかけてみましょう。

その日の夕食の買い出しをして
一緒にご飯を作ると、
一人で作るより楽しく
おいしく作れますよ。

○近くの公園でのんびり

わざわざ遠くの公園まで
行く必要はありません。

近場のちょっとした公園や遊歩道を
二人でお散歩したり、

手作りのお弁当を持参して
ピクニック気分を味わったり、

レンタサイクルなどあれば
サイクリングを楽しむのもいいですね。

こんなちょっとしたことですが、
普段なかなかしないなら、
たまには新鮮でいいですよね。

○家でまったりくつろぐ

最終日の
のんびり過ごす過ごし方の究極は、
家でまったりすることです。

テレビを見たり、
見たかったけど
見逃していた映画の
DVDを借りて観たり、

音楽を聞きながら
ティータイムでのんびり過ごせば、

翌日からの現実に引き戻されても
打撃は少ないはず?!

もしくはこれを機に
たまった洗濯物や掃除を
二人で一緒にして
お部屋の模様替えなんかするのも
気分転換になっていいですよね。

まとめ

翌日からまた仕事なり
学校が始まると思うと憂鬱ですが、
せっかくの連休なので
無駄に過ごすことなく
計画的に有効に使いたいものです。

特にカップルの場合、
日頃溜まった疲れやストレスを払拭するために
のんびり休みたいと思う反面、
二人ともまとまった休みが取れる機会なんて
なかなかないので
普段できないことをやっておきたいですよね。

連休の最終日、せっかくなので遠出して
日帰り旅行をして最後まで全力で楽しむべきか、
家や近場でのんびり過ごすべきか迷いますよね。

なかなか二人の休みを合わせるのが難しくて
貴重な休みなのであれば
遠出の方が充実度は高いかもしれません。

片方の意見を押し通しては
ケンカの原因にもなりかねませんので、
二人できちんと相談して
納得のいく楽しい連休を
過ごしましょう。

アドセンス本文下

スポンサーリンク