PC作業をしようと思ってカフェに入ったけれど、wifiが飛んでいなくてPCをネットに繋げない…
そんなご経験ありませんか?ネットに繋がらなければ、せっかくのコーヒー代が無駄になりますよね。
実はwifiが飛んでいなくてもiPhoneをお持ちでしたら、お使いのPCを簡単にネットに繋ぐことができるんです!
今回はそんなiPhoneの便利な機能「テザリング」についてご紹介してきます!
パソコンとiPhoneをテザリングするにはどうしたらいい?
まずは「テザリング」という機能自体についてしっかりとご説明します。
ご自宅でPCをインターネットにお繋ぎでしたら、ご自宅にインターネットに繋ぐための長方形の箱のようなものがありますよね?
あの機械によってご自宅でPCをネットに繋がられているわけですが、実はそれと同じ働きをiPhoneもできるんです!
それが「テザリング」と呼ばれる機能で、簡単にいうとインターネットの回線に繋ぐための機能と言い換えられるでしょう。
実はこの機能を知らないという方も多いのですが、とても便利なのでぜひ使ってみることをおすすめします!
テザリング機能を使う手順を簡単に説明しますね。
①まずはホーム画面にある「設定」を選択しましょう。
②次に「インターネット共有」を選択します。
③「インターネット共有」をオンにします。
④後はPCのwifi接続設定画面で、”iPhone”という名前の回線を選択し③の画面で表示されているパスワードを入力してください。
これでテザリングは完了します。一度やってしまえば覚えられるほど簡単ですね!
iPhoneなんだけどテザリングできない時は?格安SIMの場合は?
iPhoneをお持ちでテザリングの機能についても知っていたけれど、なぜかテザリングを利用できない…
実はそれには全てのiPhoneがテザリングを利用できる訳ではないんです!
例えばソフトバンクでご加入でしたら、まずはMy Softbankというサイトからテザリングオブションへの加入手続きを済ませていない場合はテザリングを利用することはできません。
auの場合もMy auというサイトからか、もしくはauショップへ行きテザリングの手続きをする必要があります。
au・ソフトバンクともにテザリングを利用する場合は月額500円と少額ではありますが、毎月お金がかかるということは覚えておきましょう!
また他にもmineo(マイネオ)などの格安simカードをご利用中でしたら、一部のiPhoneではテザリングを使えない場合があります。
実は筆者もiPhoneはmineo(マイネオ)で契約をしますがテザリングを使えないため、少し不便に感じることがあります…
mineo(マイネオ)で格安SIMをご購入であれば、実はプランが二つあってドコモタイプ(Dプラン)とauタイプ(Aプラン)があります。
注意していただきたいのは、AプランでiPhoneを契約してしまうとテザリングを利用することができません!!!
ですのでmineo(マイネオ)でテザリングを利用したい場合は、ドコモのプランでSIMカードを購入するようにしましょう!
mineo(マイネオ)以外でもこれから格安simのご購入を検討されているようでしたら、契約時にテザリングが使えるかどうかを確認してから購入することをお勧めします!!!
まとめ:どこでもwifiにつなげるiPhoneのテザリングを今すぐためしてみよう!
テザリングとは簡単にいうと「どこでもネットに繋げられる回線」がiPhoneの中に入っているようなイメージです。
ただ、中には同じiPhoneなのにテザリングを使えないという場合もあります。
この場合はお使いのケータイ会社(ソフトバンクやドコモ)などのホームページをのぞいてみて、テザリングを設定する手続きが済んでいるどうかを一度確認してみましょう!
また格安SIMはテザリングを使いたい方は要注意です!
mineo(マイネオ)で格安SIMを買うならテザリングを使えるDプランがお勧めです。
買う前に一度問い合わせでテザリングが利用可能かどうを聞いてみるのが一番ですね!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
テザリングを使えば、どこでもパソコンやタブレットをネットに繋いでサクサク作業ができるので使わない手はないですね!
とっても便利な機能ですので、この機会に試してみてください!