愛知県の長久手市にある、愛・地球博記念公園(以下モリコロパーク)へ行ってきました。
愛知万博の会場跡地であり、ジブリ好きの人におすすめのさつきとメイの家が有名ですが、それ以外にも見るところはたくさんあります。
今回は、私の1日を振り返りながら、モリコロパークの魅力についてご紹介します。
駐車場は3つある!どこがいいの?名古屋駅からは少し遠いかも…
私は自宅近くに公共交通機関がないため、車で行きました。
私は下道で行きましたが、高速の場合は、東名高速の日進JCTから長久手瀬戸道路の長久手ICで降りて、信号を右折します。
その後、側道を降りて、イケアの横の信号を右折して、まっすぐ行きます。
森のような感じになっているので若干不安になりつつ、曲がる所にいるガードマンさんを目印に駐車場へ行きます。(どこで曲がったらいいのか直前まで本当に分かりません。)
駐車場は8時から空いています。早く行けば良かったのですが、付いたのは11時過ぎ。しかもイベントの日でした。
すでに外の道路から並んでいました。30分ぐらい並び、ようやく駐車場へ。
駐車場代は普通車500円です。払ってから駐車場内入ります。
駐車場自体は大きくなかったので、そこまで歩かずに済みました。
後から知ったのですが、遅く着いた場合は、北駐車場がおすすめです。
西・南口と書いてある側道を通り越して次の側道を降りて右折すると、左駐車場にすぐ入れます。
休みの日はこちらの駐車場が比較的空いています。
ただ、さつきとメイの家に近いのは、西・南駐車場なので、早めに着くことをおすすめします。
また、リニモに乗ってくることもできます。名古屋駅からだと、地下鉄東山線に乗り、終点藤が丘まで行って、リニモに乗ります。愛・地球博記念公園で降りると直ぐです。ただ、1時間以上かかります。
さつきとメイの家は夢がいっぱいだった!
公園は、無料で入れます。さつきとメイの家は大人は510円、中学生以下は250円、3歳以下は無料で入れます。
入るのは予約制です。ちなみに当日券もあるそうなのですが、かなり倍率が高いので、私たちはコンビニで事前購入をしました。
西駐車場から目印どおりに歩いて行くと、約15分ほどで木の門の前に小さな券売所のような所に着きます。ココが集合場所です。
足元が不安定なので、小さなお子さんなどがいれば、もっと時間がかかるかもしれません。
案内されて中に入ります。見た目は、となりのトトロの世界そのままのさつきとメイの家です。
屋内の撮影はできません。私の記憶でたどると、玄関には、メイのもの?と思われるかわいい靴があり、台所はかまどがありました。
まっくろくろすけはいませんが、隙間があり、手を入れると、音が聞こえてきます。
ちなみに観覧時間は30分しかありません。
ですが、30分では見きれないほど、細かい部分にこだわっていて、縁側も映画そのままでした。
もりの学舎には、懐かしさがいっぱいでした
さつきとメイの家を出て、更に奥へと進むと、もりの学舎(まなびや)があります。
建物はキレイなのですが、作りは、昔の小学校のような感じです。
ここでは、中で、森について学ぶことが出来たり、木などで、駒を作ったりすることも出来ました。
私は外の芝生にあった手作りの竹馬に乗ろうとしましたが、難しかったです。
まわりを見ると、ステージのような所や、休憩できるスペースもあります。
周りに木が生い茂っているので、直射日光が当たる所はほぼありません。
風もそよそよとしており、疲れたパパ・ママの憩いの場になっていました。
日本庭園とイングリッシュガーデンが一緒に楽しめる
さつきとメイの家の近くに日本庭園があります。大きな池に、大きな岩、紅葉や松・小川など、兼六園のような感じでした。
日本庭園から西駐車場の更に向こう側に行くと、イングリッシュガーデンが広がる丘があります。
ココは、自宅で真似が出来るような、こぢんまりとしたイングリッシュガーデンがいくつか固まってあるので、親しみを感じます。
イングリッシュガーデンと、日本庭園が一緒に見られる所も少ないのではないでしょうか。
私は、これらを楽しんで、16時には帰宅しました。
帰る際にも、道路に出るまで渋滞しており、10分程度時間がかかりました。
私は行けなかったけど見てほしい!おすすめ施設!
モリコロパーク内には、温水プールとスケート場があります。
夏季は温水プールがあり、外からも少し見えるのですが、ウォータースライダーと流れるプールがあります。
冬季にはスケート場です。スケート教室があるのはもちろん、時々アイスショーも行われるような広いスケート場です。
また、観覧車もあります。この観覧車かなり大きいので、家からも見えます。
乗ったことのある友達は、「クーラーも付いてたから、夏は快適だったよ。景色も良かったよ。」とのことでした。
興味のある方はぜひ、中を見てみてくださいね。
実はイベントもたくさん開かれています。私の好きなイベントをご紹介
モリコロパークには、多目的広場があり、たくさんのイベントが行われます。
ふわふわドームやゆるキャラのイベントなど、子供でも楽しめる物は多いですが、私がおすすめするのは、食イベントです。
5月には全国からB級グルメが集まる全国うまいもん祭りや、冬にはスイーツマラソンなど、美味しいものが食べられるイベントがたくさん開かれます。
スイーツマラソンはスイーツ食べ放題のイベントで、イベントを通じて知り合った方もいます。そんな和気あいあいとしたイベントです。
他にもたくさんイベントがあるので、行ってみてくださいね。
まとめ
今回は、モリコロパークに行ってきた体験レポと、反省点、行ってみたかった施設をご紹介しました。
車で行く方は、早めの行動をおすすめします。また、さつきとメイの家に行きたい方は、イベント情報をチェックして、イベントのない日が狙い目です。
広くて、小さい子でも楽しめるので、行ってみてくださいね。