脱臭剤、入浴剤にも!?古くなったコーヒーの活用術あれこれ。

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

今やコーヒーブームですが、

インスタントではなく

ドリップにこだわる方が多いですね。

私もコーヒーが好きでして、

1日何杯も飲んでいます。

豆から挽いて、

ドリップしたコーヒーを

飲んでいるのですが

1日に何杯も飲むと

コーヒーのカスだらけ。

脱臭剤になる話はよく聞きますが、

他に何か役立つことは無いか

調べてみました。

ちなみに、

コーヒーのかすも

古いコーヒーも同じように使えます

ので、

古いコーヒーはそのまま利用しましょう。

乾燥の手間がはぶけますから。

古い粉がある・・捨てるにはもったいない!再利用の方法まとめ!

スポンサーリンク

① なんと!害虫よけに。雑草対策にも効果的。

コーヒー(かす)には

植物育成阻害物質

というものが含まれています。

この物質が雑草の駆除に

役立ちます。

また、おがくずや

もみ殻と一緒に発酵させると

堆肥になるんですよ。

あっぱれコーヒー(かす)ですね。

そして、コーヒー(かす)は

アリやナメクジ、

カタツムリなどの野菜につく

害虫除けに効果的です。

簡単に、

野菜の植えてある土に

混ぜておくだけ

です。

② 野良猫よけに効果アリ?

お庭にコーヒー(かす)

を撒いておくだけで

嫌がるそうです。

うちの猫に試してみたところ、

確かに嫌がってはいました。

猫の好みのにおいではない

ということですね。

③ コーヒーで髪に輝きを

頭皮をコーヒー(かす)で揉むと、

肌の状態がよくなって、

フケ予防になります。

髪を洗うときに揉みこんでください。

シャンプーと

コンディショナーの間に

使うのがお勧めです。

明るい髪の方は

コーヒーの色が移る

可能性があるので注意!

④ フェイスマスクに

卵1個分の卵白と

1/4カップのコーヒー(かす)

を混ぜます。

目の周りは避けて

顔全体に塗ります。

しばらくしたら、

やさしくマッサージしながら

洗い流せばOKです。

毛穴スッキリです。

敏感肌の方はやる前に

パッチテストをしてくださいね。

⑤ 入浴剤に

コーヒー(かす)を

布袋などにいれお湯に浸します。

コーヒー風呂に使った後は、

シャワーでしっかり洗い流すように

しましょう。

タオルなどにコーヒーの色

付いてしまう可能性があります。

古いコーヒーを飲むと体に悪い?酸化?

酸化したコーヒーですが、

せっかくあったミネラル類や

ビタミン類などの

沢山の栄養素が減少してしまい、

悪い栄養成分へと

変化してしまっています。

この酸化したコーヒーを飲むことで、

胃が痛くなる可能性があるのです。

酸化したコーヒーは

胃に非常に負担をかけています。

コーヒーを飲んでお腹が痛くなる人は、実は酸化したコーヒーを飲んでいたことが原因になります。

❤ 最後に ❤

 

コーヒーはがん予防

なんて話も聞きますが、

体の中に入れるものは

新鮮なものでなければいけないのですね。

色々と使い道のあるコーヒーですが、

やはり飲むのに限ります❤

アドセンス本文下

スポンサーリンク