柏市民おすすめ!花とイルミネーションの美しいあけぼの山農業公園

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

柏市のはずれにある、

憩いのスポット「あけぼの山農業公園」

をご紹介します。

ここは、無料の公園ですので

天気の良い休日に、

家族やカップルで訪れてはいかがでしょうか。

おすすめは、

四季折々の花を観賞できることです。

桜・チューリップ・ポピー・はす・コスモス・ひまわり・・・・。

クリスマスにはイルミネーションも行っています。

それでは、各施設を簡単にご紹介しましょう。

無料で楽しめる柏の憩いスポット・今は何の花?

スポンサーリンク

秋のコスモスは圧巻!

水車を目印に公園を目指すと、

広場には一面の季節の花が咲いています。

暑い夏が終わり、

やっと涼しくなってきた10月始め。

私たちが訪れると、

一面に色とりどりのコスモスがお出迎えです。

今年も花見台が設置。

この上からコスモス畑を一望できます。

風車前の花畑は1.2ヘクタールもありますので、

見ごたえがありますよ。

花畑には通路もありますので、

その中に入ると360℃花に囲まれます。

花を全体に撮影するのも良いですし、

一輪の花を撮ってもすてきです。

なるべく人が写りこまないようにしたい方は、

午前中の早めの時間、

または閉館間際が比較的撮りやすいでしょう。

普段から、そんなに混雑している

感じはしませんので、

気軽に訪れてみてください。

ホームページで、

花の種植えから見る事ができます。

私も毎回見ごろを確認して訪れています。

公式HP:http://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp/

見ごろが過ぎると、

刈り取りが始まっていたり、

全然咲いていない!

なんてことがありますので注意しましょう。

冬のイルミネーション

冬は寒いので花の観賞は出来ませんが、

クリスマスのイルミネーションを開催しています。

思ったほど盛大ではないので期待して行くと、

「えっ!」となるかもしれませんが、

お子様が鑑賞するのにはちょうど良いです。

人が大勢いるわけでもないので、

ドライブのついでに訪れてみてください。

人があまりいないの感じが私は好きです。

ゆっくり写真撮影できますから。

写真撮影のおすすめが、

池に写るイルミネーションされた風車です。

W風車がとても綺麗です。

 

夏はひまわりがきれい

そして、私の一番のおすすめは夏のひまわり。

ひまわり自分の背丈よりも高くなり、

見下ろしています。

暑い日差しと、ひまわりの黄色が

何ともいえないコラボレーションです。

もう1つの目玉が、ひまわりの迷路です。

ひまわりに囲まれながらひまわりの中を歩いていると、とても幻想的ですよ。

花だけじゃない一日楽しめる遊び所。

それでは、もう1つの公園内の施設の紹介です。

花畑を抜けると門があります。

(駐車場は花畑を取りすぎた左側に位置してます。)

入ってすぐに「ふるさと広場」があります。

ここは芝になっているので、

小さいお子さんが安心して遊べます。

向かいには売店があるので、

飲み物も買えますしトイレもありますから安心です。

売店の中にはキッズルームを設けていますので、

こちらでもお子さんは遊ぶ事ができます。

建物はリニューアルをしたばかりで、

大変綺麗になっていて、

喫茶スペースもあり充実しています。

小さいお子さんをお持ちのお母さんも

気持ちよく利用できます。

さらに奥に進むと、本館があります。

ここでは様々な催し物が行われています。

また、会議室や研修室などが低価格で利用できますの

色々な方が利用しています。

入り口から入って右側には農業食堂があります。

こちらもリニューアルしたばかりで、

柏市の特産の野菜を使った料理が食べられます。

また、収穫体験付きのバーベキューも

楽しめますのでおすすめです。(ベジQで検索!)

市内唯一の本格茶室、日本庭園と柏泉亭

公園からはちょっと外れてあるので気がつかないかもしれません。

庭園内季節の景色を楽しむ事が出来ます。

茶室のご利用も出来ますのでお問い合わせ下さい。

ふるさと広場の右側には立派なさくら山

花畑を背にされた山で、4月上旬が見ごろです。

そのほかにも、

水生植物園加工実習室

白百合の滝でいだらぼっちの足跡

トマトハウス(販売所)

 

など、たくさんの施設とたくさんの見所があります。

休日にゆっくり散策したい柏のスポットです。

帰りに是非寄って帰ってほしい、布施弁天様

https://platform.twitter.com/widgets.js

あけぼの山農業公園へ向かう途中に、

布施弁天という神社があります。

弁天様は、

浅草寺弁天山・江島神社弁天堂と共に

関東三弁天に数えられているんです。

大変ご利益のある寺院ですので、

ぜひお参りをしてもらいたい場所です。

弁天様は白蛇の姿

この世に現れると言う事で、

本堂には玉子がお供えされています。

毎月1日・15日・巳の日だけ、

108個の玉子を参拝者の方に配ります。

この玉子は加持祈願してから

茹でたものなんですよ。

玉子には願い事と名前を書き、

むいて食べ、殻を誰も通らない

場所に埋めると願いが叶うというもの。

玉子の数も限られていますので

早めに行かないともらえませんね。

境内は高台にあるため、

とても見晴らしが良いです。

様々なお地蔵さんも奉られていますので

ゆっくりお参りしてあげましょう。

✱あけぼの山農業公園

千葉県柏市布施2005-2

✱布施弁天

千葉県柏市布施1738

駐車場情報

スポンサーリンク

車で行かれる方は、

無料の駐車場がありますので

安心してお出かけ下さい。

・花畑過ぎたところが一番行動しやすい駐車場です。

(風車前)

・花畑の反対側に、本館前駐車場があります。

園内の施設をご利用の方は便利です。

(駐輪場も完備)

・布施弁天をご利用の方は

境内下にありますのでご利用下さい。

・その他に、イベントがありますと

臨時駐車場があります。

・各施設近くには駐車場が

用意されていますので

さほど駐車場には困らないです。

※(イベント中は交通規制があり

混雑のおそれがありますので注意!)

 

バスをご利用の方

JR我孫子駅北口:阪東バス乗り場

あけぼの山公園入口行き

(乗車時間約15分)

終点「あけぼの山公園入口」下車

大人:170円 子供:90円

JR柏駅西口:東武バス乗り場

三井団地行き・布施弁天行き

(乗車時間約30分)

「土谷津入り口」下車

大人:250円 子供:130円

※ 柏駅からのバスは本数が少ないですので、

我孫子駅からの乗車をおすすめします。

車でのアクセス

常磐道柏ICから公園まで約8km(約20分)

国道6号線からですと、

柏市立富勢小学校を目指して行きます。

(少し中に入っていきます。)

小学校前は細道になって行きますので

少々不安ですが、

恐竜のオブジェが左手に見えたのを確認したら

道なりに進みます。

初めは布施弁天がありますが、

そのまますぎると公園前の道路と

なりますの花が見えてきます。

※ 色々な行き方があるのですが、

どこも細道が多いので注意してください。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

一日のんびり過ごせる場所ですので、

お弁当を持って出かけてみてはいかがでしょうか。

SNS栄えの写真もたくさん撮れる事間違い無しです。

アドセンス本文下

スポンサーリンク