子供が鼻血を出してると、
とにかくビックリしませんか?
鼻血って一度出ると
ティッシュが真っ赤に染まるほど出るので
止まらなくなるんじゃないかと
ドキドキしますよね。
子供の中には、
毎日鼻血を出す子がいるんですよね。
うちは私の弟が子供の頃そんな子でした。
何もしていないのに、
毎日のように鼻血を出すんです。
私はほとんど鼻血を出さない子だったので、
兄弟でも全く違うのですね。
では、どうして毎日のように
鼻血を出す子がいるのでしょうか?
鼻血を出しやすい子供の体の中では
何が起きているのか、
一緒に見ていきましょう!
鼻血が毎日出るのは病気が原因??どうしたら良い?
毎日鼻血が出ていると、
もしかしてうちの子は病気なの?
と思ってしまいませんか?
鼻血が止まらなくなるイメージの強い病気に、
白血病があるのではないでしょうか?
白血病で鼻血が出る場合は、
まず血が止まりません。
鼻血だけでなく、
体のあちこちで血が止まりにくくなるため
アザがたくさん見られたり、
歯茎から出血したりします。
このように出血が酷いようでなければ、
病気による鼻血ではなさそうです。
それではなぜ、毎日鼻血が出るのか?
答えは、子供だからです。
子供の鼻の粘膜は大人に比べてとても薄く
些細なことで傷ついてしまうので、
すぐに鼻血が出てしまうのです。
クセで鼻をいじることが多い子は、
特に鼻血が出やすくなり
鼻血が止まった後のかさぶたを破って
また鼻血を出すことを
繰り返してしまいます。
同じような原理で、
鼻血が出た時に
ティッシュを鼻に詰めてしまうと
鼻から抜く時に粘膜を傷つけて
再び鼻血が出るというパターンもあります。
アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎のように
鼻に疾患がある場合は、
粘膜自体が更に弱くなっているため
鼻血が出やすくなります。
鼻血が毎日でるのが決まった片方の穴?どうして?
鼻血が出る時は片方の、
決まった鼻からしか出ないことも
多いのではないでしょうか?
毎日鼻血が出るのに、
必ず片方の、
しかも同じ鼻から!
それはどんな原因があるのでしょうか?
上でも紹介したのですが、
基本的に鼻血が出る原因は
両方でも片方でも同じです。
鼻をいじるクセがある場合は
例えば、
右だけをいじるクセがあるとすると
右側だけ鼻血が出やすくなります。
左側に比べて刺激が多いので当然ですね。
慢性副鼻腔炎になっていると、
鼻の内部に膿が溜まっているために
その膿が粘膜を刺激して、
鼻血が出やすくなります。
両方の鼻の粘膜を刺激していれば
両方から出るのですが、
片方だけに膿が溜まっている場合は
どちらか片方から
鼻血が出やすくなります。
この時、鼻血と一緒に
どろっとした膿が
一緒に出てくることがあります。
人間の体は左右が非対称であることが多く、
鼻の中も左右で少しずつ
違う場合もあります。
鼻血が出やすい原因とされる
キーゼルバッハという場所は
鼻の血管が集まってる部分なのですが、
片方は傷つきやすいけれども
もう片方は傷つきやすくないというように
同じ人間でも左右が違うことがあるため、
片方からのみ鼻血が出ることがあります。
まれに、
病気の可能性も考えられます。
上顎洞がんは、
片方の鼻だけにできることが多く、
そのために決まった片方から
鼻血が出ます。
上顎洞がんの場合は鼻血の他に、
片方のみの鼻づまりや血だけではなく
悪臭のある鼻水、
虫歯のような歯の痛みや
頰が腫れるなどの症状があります。
がんの場所によっては、
眼球が飛び出してくることも。
鼻血以外の症状が見られる場合には、
すぐに病院で診てもらいましょう。
まとめ
毎日のように鼻血を出す
我が子を見ていると、
本当に大丈夫なんだろうか?
病気じゃないんだろうか?
と心配になってしまいますよね。
子供の体はまだまだ未熟なので、
弱い部分が多く、
鼻血のように大人にはない
症状も現れます。
しかし、これらは
成長とともに消失していきます。
あんなに毎日鼻血を出していた私の弟も
小学生の中学年くらいには
たまに鼻血を出すくらいになり、
高校生の時にはラグビー部で
毎日活動していても
鼻血を出すことはなくなっていました。
きっとお子さんの鼻血も
成長とともに見られなくなっていくのでは
ないでしょうか。