受験生は一日に平均で、
何時間くらい勉強するのが
ベストなんでしょうか?
勉強時間って、
受験生にとっては特に重要ですよね。
そこで、
他の受験生は一体何時間くらい
勉強しているのか、
調べてみたので紹介します。
併せて、
実際に受験生が勉強すべき時間と、
冬休み中の勉強の仕方も
解説していきます!
受験生必見!有名校の受験生が取り組む勉強時間の平均を大公開
大学受験の時、
勉強に取り組む時間は、
どのくらい
確保すべきなんでしょうか?
平日だと、
学校もあるので休日よりは、
勉強に使える時間が限られますが、
だいたい平均で5~6時間を
勉強に費やす受験生が多いんです。
5~6時間の勉強だと、
平日は学校から帰宅後は、
夕食や入浴以外はほぼずっと、
勉強に費やすことになります。
でも確かに、
志望校に合格するためには、
これくらいの時間は
受験対策をしておかないと、
かなり厳しいのではないでしょうか?
どんな学校を
受験するかにもよりますが、
受験生にはやっぱり、
5時間前後は毎日勉強することが
望ましいでしょう。
ただ、注意しなければいけないのが、
勉強時間を増やし過ぎて
睡眠時間を削ったり、
休憩や気分転換を
全くしないこと。
いくらまだ10代とはいえ、
健康を維持するためには、
夜遅くや徹夜してまで
勉強をするよりも、
きちんと睡眠時間を確保した方が
良いんです。
あまり睡眠時間を削ってしまうと、
集中力が下がって
頭が上手く働かないだけでなく、
免疫力も弱くなってしまうため、
受験当日に体調を崩してしまう、
なんてこともあるんですよ。
受験当日に風邪を引いたりしたら、
せっかくの努力が
水の泡になってしまいます。
受験生は勉強だけじゃなく、
体調管理をすることも重要。
そのため、
寝る間も惜しんで
勉強するということは、
出来るだけ
避けるようにしましょう。
時には外へ気分転換に出掛けたり、
体を少し動かすことも大切です。
勉強だけではなく、
息抜きを忘れないようにしていくと
良いですよ。
受験生がすべき勉強時間の取り方と誘惑に負けない冬休みの過ごし方
受験生は、
出来れば夜はしっかり寝て、
その代わり朝はいつもより
1時間早く起きて勉強する、
朝型勉強というものを
取り入れると良いでしょう。
夜よりも朝の方が集中できる、
という人も多いため、
朝型勉強はかなりおすすめです。
これなら学校がある平日でも、
上手く勉強時間を確保できますね。
ところで、冬休みに入ると、
家で勉強することが多くなるため、
集中力が切れて、
ついつい漫画や
ゲームをしてしまう、
という人も
多いんじゃないでしょうか?
冬休み中とはいえ受験生なので、
出来ることなら色んな誘惑には
打ち勝ちたいですよね。
そのためにはまず、
冬休みであっても、
起床時間と睡眠時間は変えないこと。
休みだと、
つい朝寝坊してしまいがちですが、
すると生活リズムが崩れてしまい、
休み明けに戻すのが大変です。
冬休み中も、そしてお正月であっても、
受験生はいつもと同じ時間に
起きるようにしましょう。
そして、
厄介なのがゲームや漫画、
テレビなどの誘惑ですね。
誘惑に勝つためには、
日中は図書館で勉強したり、
自分の部屋ではなくリビングなどで
勉強すると良いでしょう。
また、冬休みの勉強の計画を
しっかりたてておけば、
だらけてしまうことなく
勉強に集中できます。
クリスマスやお正月などがあって、
冬休みは浮かれてしまいがちですが、
受験生であることを忘れずに、
しっかり勉強に
取り組んできましょう。
まとめ
受験する学校にもよりますが、
平均すると、
受験生が勉強に費やす時間は
5~6時間ほど。
実際に、
これくらの時間は
勉強しておいた方が安心でしょう。
それでも、
睡眠時間を削ってしまうことは、
体調崩してしまうので、
なるべく避けた方が良いですね。
夜は早く寝て、
朝早く起きて勉強するのが
おすすめです。
そして冬休み中は、
勉強のスケジュールを
しっかりと立て、
起床時間や睡眠時間を変えずに、
生活リズムを
崩さないようにしましょう。
どうしても家にいて
誘惑が多い場合は、
図書館に行くなど、
場所を変えてみると効果的ですよ。
体調管理にも気を付けて、
受験対策をしていってくださいね!