30代後半くらいから、
中年太りに気をつけようと
何かしらの運動を始める人が
増えていますが、
ただ脂肪を減らすだけのダイエットよりも
適度な筋肉をつけて、
かっこいい体を目指したいですよね。
中には、
手っ取り早く筋肉をつけようと、
プロテインを
朝食代わりにする人もいますが、
本当にそれで栄養は十分なのでしょうか?
今回の記事では、
朝食にプロテインのみを摂取する場合の
注意点などについてお伝えしていきます。
朝ご飯の代わりにプロテインのみでも大丈夫?
朝起きたばかりの人間の体は、
空腹時間が長く続いたため、
どうしても栄養不足の状態になっています。
もちろん、
筋肉の栄養源となる
たんぱく質も不足しているので、
朝にプロテインを摂取するのは
間違いではありません。
特に、
日々筋トレを行っている人にとっては、
たんぱく質であるプロテインは必須!
筋トレで傷ついた筋肉を修復してくれるのが
プロテインですからね。
朝にどうしても時間がない人は
プロテインドリンクだけでも飲みましょう。
その際は、
ビタミンやミネラルなどを含んだ
プロテインがおすすめです。
ただ、
栄養不足の朝にたんぱく質だけというのは
基本的にNGですよ。
なぜなら、
プロテインはあくまでも
補助的な役割でしかないからです。
本当はエネルギー源となる
炭水化物も朝食時に摂った方がいいのです。
起床後、
すぐにトレーニングをする人は
なおさらですね。
それに、
プロテインのみの朝食だと、
すぐにお腹が空いてしまうため、
間食の回数が増える
なんてことになりかねません。
ですから、
なるべく朝は
たんぱく質(プロテイン)だけに頼らずに、
様々な栄養素を
バランスよく摂取するのが基本です。
朝にプロテインと一緒に摂取するともっと効果的なものとは!?
しかし、
時間のない朝にあれもこれも
食べていられませんよね。
実は、
プロテインと一緒に摂取すると
筋トレやダイエットに効果的で、
簡単に必要な栄養素を補える
食品があります。
それはバナナ!
バナナはエネルギー源となる
炭水化物も含まれていますし、
食物繊維、ビタミン、ミネラルも
豊富な食品です。
また、
筋肉痛を和らげる
カリウムも多く含まれているので、
バナナは筋トレなどの運動や
ダイエットと非常に相性がいいのです。
どんなに時間がなくても、
どんなに支度が忙しくても、
朝食にプロテインと
バナナ一本くらいは
摂れるのではないでしょうか?
理想的な筋肉ボディを
形成・維持するために、
プロテインとバナナを
ぜひ続けてみて下さいね。
まとめ
筋肉を何よりも愛する、
お笑い芸人&ボディビルダーの
なかやまきんに君は
朝と筋トレ後と寝る前の
1日3回はプロテインを摂取しているとか。
その中でも、
朝のプロテインだけは
絶対に欠かしたくないと明言していました。
ちなみに、
1度にたくさんのプロテインを
摂取するよりも、
回数を分けて少量ずつ摂った方が
筋肉の調子がいいとのこと。
それから、
プロテインパウダーだけに頼るのではなく、
食事からも良質なたんぱく質を
摂取することをすすめていました。
ダイエットのために、
筋トレを始めてみようかなと考えている人は
ぜひプロテインを
上手に摂取してみて下さい。