我が家では冷蔵庫に入った
冷えたちらし寿司は
出したら必ずレンジでチンしています。
その理由と、目安時間などをお伝えしていきます。
ちらし寿司、冷蔵庫から出して食べるときはチンするの?
冷蔵庫から出したばかりの
冷た過ぎるちらし寿司は
美味しさが半減してしまいますよね。
そんなときは、
レンジでチンしちゃいましょう!
酢飯は温めすぎると、
酢が飛んでしまい
美味しくなくなってしまいます。
電子レンジで温める場合は、
自動温めなどは使わず、
ラップをして低めの温度
200ワットや500ワットで
温めると良いですよ。
目安としては、
お茶碗1杯で
500ワットだと30秒位です。
お使いの電子レンジや、
ご飯の量で変わるので
少しずつ様子を見ながら温めて下さいね。
熱々にはしないで、
ほんのり温かい位が
1番美味しくいただけます。
ちらし寿司って翌日も食べられるの?保存方法って?
ちらし寿司は翌日も食べられます。
冬であれば室温がそんなに高くないので、
ラップをして、涼しめのところに
置いておくだけで大丈夫です。
夏場に冷蔵庫に入れる場合は、
冷蔵室より少し温度の高い
野菜室がオススメです。
冷蔵室は、お米のでんぷん質の劣化を
早める温度になっているので、
野菜室の方がおすすめです。
しかし、お刺身など、
ナマモノのネタがのっている場合は
どの季節であっても
常温保存は避けた方が無難です。
そういった集まりの時って
お土産がたくさんあったりして
冷蔵庫がパンパンだったりしますよね。
そんな時は、お刺身だけ別皿に分けて
冷蔵庫にしまっておいて、
ご飯はラップをして
直射日光の当たらない
涼しめのところに置いておきましょう。
我が家は洗面所が北にあって寒いので、
お風呂にフタをして置いておきます。
(もちろんお湯は入ってないです!)
ちらし寿司は大体3日間程度は大丈夫ですが、
お刺身があるならお刺身だけは当日中、
遅くても翌日までには食べるのがいいですね。
翌日も食べきれなかった!冷凍はできるの?
あまりにも多いと
翌日でも食べきれなかったりしますよね。
そんな時は冷凍保存もできます。
冷凍する場合残ったその日に、
翌日食べる分とは別に分けて
早めに冷凍するのがオススメです。
ただし、こんにゃくは
冷凍すると美味しくないので、
取り除いておく事をオススメします。
1回で食べきれる分ずつ分けて
しっかりラップをして、
フリーザーバックなどに入れ
空気をしっかり抜いて冷凍しましょう。
アルミのバットなどに乗せて冷凍すると、
急速に冷凍でき、
美味しさを保つことができますよ。
冷凍のちらし寿司はどうやって食べる?解凍方法は?
朝食べるなら
前日の夜に冷凍庫から出しておけば
朝には溶けています。
夏場なら冷蔵庫に移すだけで
朝には解凍できていますよ。
その後、先ほどご紹介したように、
電子レンジの低めのワットで
ほんのり温めましょう!
ちらし寿司アレンジ!!
私はこの方法を知ってからは、
毎回たくさん作って
お昼は一人でちらし寿司アレンジが多いです。
自分のためだけのお昼ご飯って
どうしても手抜きになってしまいますよね。
ちらし寿司にカニカマや玉子を
さっと焼いて乗せたり。
友人に話したら驚かれましたが、
マヨネーズを少し加えて炒めて、
チャーハン風にしたら美味しかったですよ!
あとは、揚げを買ってきて
お稲荷さんにするのも子供が喜びます。
さっぱりさせたいときは、
キュウリの薄切りとカニカマ、
青ジソや梅肉を乗せて
丼ものにするのも美味しいです。
私はここにお茶を入れて
お茶漬けにすることもあります。
ちらし寿司だけでも美味しいのに、
色々なアレンジがあって
たくさんの味を楽しめますね。
あなたのイチオシの
ちらし寿司アレンジ探してみてください。
まとめ
我が家には娘も息子もいるのですが、
雛祭りの時には
親族がたくさん集まることも多く、
大人数でも食べやすいちらし寿司は
たくさん用意して冷蔵庫に入れていました。
固くて冷たくてポソポソするのはイヤだな・・・
と思ったときに、
レンジでチンをするのを思いつきました。^^
便利でおいしいので、
ぜひ試してみてくださいね!