『影』と『陰』の違いって、
イマイチよく分かりませんよね。
どちらも『かげ』と読むので、
文章を書く時、
どちらを使うべきなのか、
迷ってしまうことがあると思います。
そこで今回は、
意外と知られていない、
『影』と『陰』の
使い分け方や違いを解説します。
間違った使い方をしないように、
しっかり覚えておきましょう。
影と陰のそれぞれの意味はこれ!使い分け方法も詳しくご紹介!
『影』と『陰』、それぞれが持つ意味には、
一体どんな違いがあるのでしょうか?
まず『影』ですが、
光が物にさえぎられることで出来る黒い部分や、
物や人などの姿かたちという意味があります。
太陽や電気に照らされた時に出来る
黒いものの名称が『影』です。
また、『人影が窓に映る』というように、
人や物の姿を指す時にも使われますね。
続いて『陰』は、
光の当たらない暗い場所とか、
表面に出ない部分や目に見えない部分、
また気分が暗い様子などの意味があります。
光の当たらない場所って暗いですよね。
その暗い部分のことを『陰』といいます。
また、『陰口を言う』とか、
『歴史の陰を見る』というように、
表立っていない物事を指し示す言葉として、
『陰』が使われます。
まとめると、
『影』は光によって映し出された黒い部分であり、
『陰』は光が当たった時に出来る暗い部分や、
表にはあらわれないもの、ということですね。
次に、『影』と『陰』
の使い分け方を説明します。
まず、『日かげ』
という言葉がありますね。
この場合、どっちを使うかというと、
『日かげ』とは
日光が当たらない暗い場所、という意味なので、
『陰』が正解です。
そして、『かげ踏み鬼をする』という時は、
『影』を使いましょう。
『影踏み鬼』は人の『影』
を踏んで遊ぶゲームなので、
『陰』ではなく、
『影』の字を使うのが正しいですね。
ちょっとややこしいけれど、
意味が全く異なるので、
上手く使い分けていきましょう。
蔭と翳は、陰と同じ意味?どうしてこんなに種類がある?成り立ちから解説!
『かげ』と読む漢字は、
まだまだたくさん種類があります。
『蔭』や『翳』などもその一部。
では、どういった意味があるのでしょうか?
まず『蔭』ですが、
字を見て分かるように、
草かんむりが付いていますね。
つまりこの字は木陰、
つまり木などの植物によって、
日光がさえぎられた暗い部分、
という意味を持っていますよ。
一方、建物で日光がさえぎられ、
暗くなった部分には、
『陰』を使います。
『陰』=『ものかげ』、
『蔭』=『くさかげ』
と覚えておくと良いでしょう。
ただし、『蔭』は常用外の漢字なので、
『くさかげ』も『ものかげ』も、
両方『陰』を使っても構いません。
まとめ
『影』は物や生き物が
さえぎることによって出来る
黒いものの名称。
そして『陰』とは、
光が物によってさえぎられた時に出来る、
暗い部分のことです。
『陰』は暗いものや、
表に出てこないものを
指す時にも使われますね。
これを踏まえた上で、
『影』と『陰』を使い分けていきましょう。