みなさん、大晦日はどのように過ごされていますか?
大晦日って、なにかと忙しいですよね。
1年の最後の思い出にと、
家族みんなでお出かけをする方もいれば、
お家で家族そろってのんびりと
過ごす方もいると思います。
ちなみに私は、
毎年実家で年越ししてます!(笑)
ということで、
今回は子連れにオススメの
大晦日の過ごし方をご紹介します!
大晦日の外出派におすすめの過ごし方5選!
-
テーマパークに行く
テーマパークって混んでいそうに思えて、
意外と空いているんです!
カウントダウンイベントとかになると、
やっぱり混んでしまいますが…
でも家族の良い思い出になることは
間違いなしです!!
-
旅行に行く
ゆっくり温泉に入って、
美味しいご飯を食べて、
最高のおもてなしをうけて、
家族みんなで年越しをする
なんていうのも良いですよね。
なかなかゆっくり出来ないママやパパも、
気持ちの良い温泉に浸かりながら
1年の疲れをリフレッシュするのも
良いかもしれません。
ただし、用意などもあるので
赤ちゃん連れだと大人の手がないと
お母さんは特に大変ですが。^^;
-
ママ側の実家に行く
実家に行ってみんなで楽しく過ごすのも良いですね♪
1年の思い出話をみんなでしたり、
カードゲームやボードゲームをしてみたり。
おじいちゃんやおばあちゃんは、
お孫さんの顔が見れて嬉しいのではないでしょうか。
うちがそうですね。
普段帰っていないので、
父母は疲れるところもあるようですが
イベントだと思って楽しんでいると言っていました。
義実家はママが疲れやすいので、
よっぽどの関係性でないとオススメできません。
-
スキーに行く
大晦日のスキー場って意外と空いてた!
なんて友人が言っていました。
日帰りで行くのも良いですし、
カウウントダウンイベントや花火が
上がるホテルもあるみたいなので、
宿泊するのも良いかもしれません。
-
年越しキャンプに行く
今、年越しキャンプって
流行っているのご存じでしたか?
キャンプ場によって様々なイベントが
開催されたり、年越しそば打ち体験が
出来たり、花火が上がるキャンプ場もあるんです!
真冬にテントで過ごすなんて無理!
って方も、コテージなどの宿泊施設のある
キャンプ場なら大丈夫!(笑)
素敵な思い出になりますよ!
以上が私の大晦日の外出派におすすめの過ごし方です!!
大晦日のインドア派におすすめの過ごし方5選!
大晦日ぐらいは、
ゆっくりのんびりお家にいたいですよね。
小さいお子さんがいると
あまり人混みは行きたくないし、
遠出もあまりできないですからね。
みんなで年越しそばを食べながら
テレビを見て笑うなんていうのも、
幸せですよね!
うちは普段スーパーで買うのより
ちょっとだけ値段がする年越しそばを買って
リッチな気分を味わっています。笑
家族だけの大晦日も良いですが、
友人を招いてホームパーティー
をしながら年越しというのも
楽しいかもしれません。
お子さんの友達家族を招いたり、
ママやパパの友人を呼んだり…
みんなでいろいろ持ち寄って、
ワイワイ賑やかに過ごすのも良いですね♪
みなさん除夜の鐘って
ついた事ありますか?
除夜の鐘って、いつでもつけるわけでは無いですから、
お子さんの良い経験や思い出に
なるのではないでしょうか。
関連記事:
元旦の初詣とは、
また違った雰囲気で楽しいですよね♪
やはり人は多いですが、
たくさんの屋台が出ていたりして、
お子さんは楽しめますよ。
かなり混んでいますが、
SALEなどで安く良い物が買えたりします!(笑)
家にいるのもなぁ…なんて方は、
ちょっと近くのショッピングモールまで
足を運んでみるのも良いかもしれません。
ショッピングモールとかなら
ベビー室もあるので、
小さいお子さんがいても
行きやすいと思います。
おわりに
以上が私の大晦日のインドア派におすすめの過ごし方です!!
いかがでしたでしょうか。
参考にしていただけたら嬉しいです♪