サーモンと鮭は味に違いがあるか微妙…スーパーで大活躍の豆知識

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

我が家はよく回転寿司に行くのですが、「あぶりサーモン」「とろサーモン」などといったサーモンのお寿司を好んで食べます。

「そもそもサーモンて鮭じゃないの?」

と思うのですが皆さんには違いがわかりますか。

もしかしたら違いがないかもしれません。

鮭・サーモンといっても食べ方も色々ですよね。

それでは、鮭とサーモンに違いがあるのか詳しく解説します。

サーモンと鮭の違いとは?味だけではない?

 

スポンサーリンク

そういえば、鮭は英語でサーモンですよね。

ということは同じものをさしているのではないでしょうか。

まずは鮭について調べてみました。

=鮭とは=

簡単に言ってしまえば鮭は鱒(ます)の一種にすぎません。

色々な鱒の種類のなかでも、最も大きい魚を鮭と呼ぶようになりました。

ということは、基本的に鮭と鱒は同じ種類の魚と言えるのです。

鮭は、川で卵を産んで海に戻っていく海水魚で、鮭の多くは国産です。

=サーモンとは=

世間でサーモンと呼ばれているもは正式にはトラウトサーモンと言います。

ここで面白いのが、「トラウト」というのは「鱒」のことをいいます。

「これじゃぁ、鮭もサーモンも元をたどればみんな鱒じゃなの!」

となります。

トラウトサーモンは鮭と違うところがあり、ニジマスと同じ淡水魚にになります。

サーモンは国産が多い鮭と違って輸入物が多くなっています。

また生食ができない鮭に対して、生食が可能なのもこのトラウトサーモンの特徴になります。

ということは、回転寿司で流れてくる寿司はトラウトサーモンなのですね。

生物的には鮭とトラウトサーモン(ニジマス)に違いはありませんが、種類が増えたため呼び名が変わりました。

そして、マスよりも鮭の方が高級感がありますよね。

そういったことからも、ベニマスギンマスといった種類が出てきたのですが、紅鮭や銀鮭という呼び名に変わったのです。

焼くだけで美味しいサーモン・鮭の種類とは?

鮭の種類もたくさんあるので、焼き魚であればこれを覚えておけば大丈夫、の3点をご紹介します。

①キングサーモン

特徴は脂がのっているとこ。

焼くとジューシーさが増して美味しいです。

握りでも食べることができるため、どちらでも楽しんで食事ができます。

②名前にトラウトやマスがつく

これらは赤みが少なくて、味も淡白といったさっぱりとしています。

脂っこいのが苦手であればこちらをそすすめします。

③そのほかの鮭

赤みが濃いものは味も濃く美味しく召し上がれます。

銀鮭

白鮭

紅鮭

などがあげられます。

❤ 最後に 

季節によってもお店に出ている鮭の種類は様々です。

なんとなく、値段と見た目で買っていたのですが、鮭によっても特徴が違うので、少し意識して購入しようかと思います。

確かに脂がのったキングサーモンは美味しいのですが、主婦目線だと、値段が安くスーパーでよく見られる白鮭に手が伸びるのが現実ですね。

アドセンス本文下

スポンサーリンク