こんにちは♪現在3人のやんちゃざかりの子ども達を育てている母です(^^♪
やんちゃざかり・・・体力を持て余す時期・・・過ごしやすい季節・・・
そう、今は秋なんですよ!スポーツの秋!こんな過ごしやすい季節だからこそ、家族で思いっきり体を動かしてみませんか?子ども達にとって楽しいのはもちろんの事、大人も日頃の運動不足を解消しちゃいましょう!!(私の場合ですが・・・(;´∀`)
そんなわけで、今回は、我が地元、愛知県豊川市から日帰りで行けちゃうアスレチックスポットをご紹介しましょう!
愛知こどもの国
愛知こどもの国・・・うーん、懐かしい響き・・・( *´艸`)実は私自身が子どもの時も、よく連れて行ってもらっていた思い出の地なんですよね!!幼稚園の遠足なんかでも行った覚えがあります。とっても楽しかったなぁ・・・
この愛知こどもの国。とにかく広い!広大です!お弁当なんか持っていけば、軽~く1日遊べちゃいます!それでは、まずは基本情報からご紹介していきますね♪
場所 愛知県西尾市
入園料 無料
駐車場 500円 / 1日
授乳室、おむつ替えスペース 有り
行けばわかりますが、これだけ広大で、入園料無料はありがたいです!そして、各所に設置してあるおむつ替えスポットと授乳室!「こどもの国」だけあって、親子連れにもとっても親切です♪
愛知こどもの国(愛知県西尾市):まさに子どものためのワンダーランド!スポーツゾーンやアドベンチャーゾーンなどの5つの体験ゾーンはそれぞれ遊びごたえ満点で、無料で一日楽しめちゃう公園です。https://t.co/iCVnuYkj0G pic.twitter.com/EoBPIqEEEB
— PARKFUL(パークフル) (@parkful_tw) December 16, 2016
さて、肝心のアスレチックスポットです。数ある遊具の中で、オススメしたいのは、「ドラゴン」と呼ばれるアスレチックです。これは、「遊具広場」というエリアにある丸い輪をいくつも重ねて、ドラゴンの形を表現した非常に長~い遊具です!我が家のちびっ子達大興奮で、遊んでいました。こんなに長い遊具めったにありませんので♪小学生くらいのお子さんも幼児のお子さんも遊んでいましたので、ご兄弟のいるご家族でも十分楽しめるアスレチックですよ♪
このドラゴンの他にも、この遊具広場には長さ100メートルの「巨大ローラー滑り台」なんかもあります!長いです!我が家のちびっ子達は滑り台が大好きです♪ノリノリで滑ろうとしていましたが、親の目から見て、「これ、かなりスピード出る感じじゃ・・・?」って雰囲気でしたので、念のため2歳児のうちのオテンバ娘と滑ってみたところ、思いのほかゆっくり滑っていってくれたので、安心でした(^^♪
遊具広場の他にも、「芝生広場」というエリアがありまして、そこにもターザンロープなどの様々なアスレチックがあります。ちなみに、周囲は木々が生い茂り、大自然の中のアスレチックという感じで、とっても気持ちがいいです♪
「愛知こどもの国」の蒸気機関車B12の修理へ向けたプロジェクトが始まりました。私も微力ながら協力させていただきました。
「日本で唯一遊園地を走る双子の蒸気機関車を復活させたい!」 https://t.co/1XTqF9eWpk pic.twitter.com/0xiQOkvOVM— 土口木寸(ねこ) (@JjJQ1PzDq4DlHFa) 2016年5月17日
ちなみに、我が家のちびっこ達、もちろんアスレチックなどの体を動かす施設も大好きですが、この愛知こどもの国には、なんとSLが走っていて、乗る事ができるんですよ!機関車好きの長男は大興奮です!
このSL,土曜日、日曜日、祝日限定で運行していますので、平日では乗ることができません。アスレチック以外にも、SLにも乗りたい!という方は、ご注意くださいね(^^)/
料金 3歳以上 300円 / 3歳以下 無料
あぁ、ここでは紹介しきれない程の魅力がこの愛知こどもの国にはあります。なんせ広大ですからね。百聞は一見にしかず・・・一度足を運んでみてはいかがでしょうか?(^_-)-☆
新城総合公園
こちらの新城総合公園も広大です!こちらも、お弁当を持っていけば、1日遊べちゃうほどの規模ですよ♪それでは、基本情報からご紹介していきますね♪
入園料 無料
駐車場 無料
オムツ替えスペース 有り
授乳室 なし
こちらの公園には、授乳室がありませんので、必要な方は授乳ケープ等を用意していった方がいいですよ(^^♪
入園料、駐車場共に無料で大変ありがたい施設ですが、これからご紹介するアスレチックをメインで行かれる方は、駐車場の場所にご注意ください!
東口から入った東第一、東第二駐車場が一番近いです!
広大な施設ですので、駐車場がいくつもあり、遠い駐車場に停めると、とんでもない距離をお子さんを連れて歩く事になります(;´∀`)
さぁ、それではアスレチックについてご紹介していきましょう♪
新城総合公園は城攻めをテーマにした広場があり、山を登るようにアスレチックが設置してあってめちゃめちゃ疲れるけど楽しい
あと初めてレベル9のジムがあったので10にして仲間入りした pic.twitter.com/Q7vE3bcCX8— すねーく㌠@Aqours3rd大阪2日目現地 (@Z774SX) 2016年10月27日
こちらのアスレチック、設定からとってもユニークで、「城攻め」をテーマにしています。忍者になりきってアスレチックを攻略し、頂上の二の丸を目指します!子供心くすぐりますよね!いや、我が家の場合は大人もノリノリでしたが・・・(;・∀・)
このアスレチックは巨大です!いくつもの遊具が設置してあり、そのバリエーションは実に豊富です。ロング滑り台や、ローラー滑り台、登ったりくぐったりする遊具。ロープを使った遊具等、挙げだしたらキリがないです!
ちなみに、遊具にはそれぞれ「忍者の心得」なんていう看板が設置してあり、遊具の名前と説明がされています。基本的には小学生向きかな?という感じですが、遊具を選べば2歳、3歳のお子さんでも十分楽しむ事ができますよ!もちろん大人も(^^)/ (翌日、翌々日の筋肉痛は覚悟してください!(;・∀・)
最後に
暑い夏が終わり、過ごしやすい季節になってくると、どうしても食欲が止まらなくなります・・・よね?私の場合は、食欲の秋、冬になるんですけど、時々アスレチックに子ども達と出向き、エクササイズもかねて一緒に思いっきり体を動かしています。少しでもカロリーの消費になる事を願って!!が、途中からそんな事どうでもよくなるくらい楽しんでいる自分がいるんですよね。そんなとき、大人だってたまには子どもみたいに遊ぶ時間必要だし、そんな時間とったっていいじゃない!ってひしひしと感じます。あなたもお子さんと一緒にアスレチックで遊んでみませんか?身も心もリフレッシュできるハズですよ(^^)/