股関節が鍵!?ストレッチで柔らかくほぐして痩せる方法!

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

正しいやり方でダイエットを行っているはずなのに、

なかなか痩せないと悩んでいる人は多いかもしれません。

特に、下半身は痩せにくい部分だといわれています。

下半身太りは本当に厄介ですよね。

しかし、諦めないでください。

ちゃんと対処法があるんです。

実は、下半身太りを解消してキレイに痩せるには、

股関節を柔らかくするのが重要なポイント!

今回は無理なく簡単に行える股関節ストレッチをご紹介します。

普段の運動メニューに加えれば、ダイエット効果が確実にアップするはずです。

ぜひあなたも試してみてください。

下半身ふともも太り、じつは股関節が固くなっているせいだった!!?

股関節というのは上半身と下半身のつなぎ目に位置しており、

体の中心を支えてくれるとても重要な部位です。

立ったり座ったりといった基本的な動作の支点でもあるため、

この部分を痛めれば、日常生活に支障をきたすことになるわけですが、

残念ながら、股関節というのは何もせずに放っておくと、

加齢とともにどんどん硬くなり、痛めやすくなってしまうのです。

股関節が硬くなると、可動域がどうしても狭くなります。

すると、十分に体を動かせなくなり、

やがて筋肉が衰え余分な脂肪へと変わってしまうのです。

それに、股関節はリンパが集中している部分なので、

しっかり動かしてあげないと、

むくみの原因となる老廃物がたまりやすくなります。

ですから、股関節はいつも柔らかくしておかないと、

ダイエットの効果が出にくくなったり、

下半身太りになってしまうのですね。

気持ちよく痩せよう!股関節ストレッチのやり方を紹介

では、股関節ストレッチのやり方をご紹介します。

1日3回程度でOKですが、なるべく毎日続けた方がいいでしょう。

起床時や就寝前、入浴後などに行うのがおすすめです。

即効性はありませんが、毎日行うことで必ず何らかの変化が出てきますから、

あなたのダイエットメニューにぜひ加えてみてくださいね。

<股関節ストレッチ>

【ステップ①】

まずは、ひざを曲げてストレッチをし、股関節をほぐす。

(1)床に座り、あぐらをかくようにひざを曲げ、両足の裏を合わせる。

(2)手を前に伸ばしながら、上体を腰から折りたたむように前に倒していく。

【ステップ②】

股関節がほぐれたら、今度はひざを伸ばして本格的なストレッチ。

(3)床に足を伸ばして座り、両足をできるだけ大きく広げる。

(4)手を前に伸ばしながら、上体を腰から折りたたむように前に倒していく。

※呼吸は止めずにストレッチをしてください。

※頭部ではなく腹部を床に近づけるような感じで上体を倒してください。

※ストレッチは無理のない範囲で行ってください。

上記の方法だけでも十分な効果を得られますが、

他にもいろんなストレッチ法がありますので、

あなたにとって続けやすい方法を選んでくださいね。

その他の股関節ストレッチはこちら。

まとめ

股関節ストレッチはただ痩せるためだけの運動ではありません。

股関節が柔らかくなると、体の中心部の血流が改善されるため、

冷え性や便秘解消などにも効果があるのです。

また、股関節の可動域が広くなることで、O脚やX脚なども改善されますから、

下半身に悩みを抱えている人にぜひ試してもらいたいと思います。

体が硬い人は無理せずに少しずつでいいので、

自分の変化を楽しみながら行ってみてくださいね。

アドセンス本文下

スポンサーリンク