お湯が出ない!? 冬のピンチの原因と対策!!

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

北国に住む時は、冬の過ごし方に気をつけないと大変な思いをします。

寒くなったらまず水道管の凍結防止対策をしなければいけません。

北国の暮らしが初めてという方は必見です。

是非参考にして下さい。

あれ、出ない・・・
冬の朝にお湯が出ない原因は?

スポンサーリンク

凍結の原因は外気温が-4℃前後の時に起こりやすくなっています。

雪が積もって溶け出せば、その水分が水道管のある地下に浸透して、

配管や配管の中を通っている水の温度を下げてしまいます。

それが凍結です。

外気温が低くければ低いほど、短時間で凍結が起きてしまいます。

他にも原因があります。

・水道管が玄関先などの外気にさらされている。

・水道管が風当たりの強い場所にある。

屋内であっても、

意外に北側の日光の当たらない場所にある

水道管が凍結してしまう可能性が大きいです。

そして、水が出ない時は配水管や水栓が凍結している可能性がありますが、

お湯が出ない時は給湯器が凍結している可能性があります。

寒い朝に慌てないためにできることは?

それでは、お湯が出ない時の自分で出来る解決方法です。

  • お湯が出ない時は給湯器の入り口部分が凍結しています。

お湯をかける時は、メーターの両側にあるパイプにタオルをあてて、

ぬるま湯をかけます。

熱湯だと、タオルを当ててもパイプを破損させてしまいますので注意しましょう。

もちろん、破損の原因となりますので

メーターにもお湯をかけてはいけません。

  • お湯が作れなかった場合は、ドライヤーを当てて

ゆっくり温めて凍結を溶かす方法もあります。

  •  ドライヤーが届かないという場合は、

タオルでカバーしてから、カイロを当ててじっくり温めてください。

もしまだ雪が残っていれば雪を鍋で溶かしてお湯にし、

それをパイプにかけましょう。

日中になれば、大体の凍結は溶けていますが昼間では待てませんね。

毎朝お湯が出ないと慌てないように、日頃から凍結防止をしましょう。

  • 水道管にタオルや布を巻いてカバーする。
  • 少量の水を出し続ける。
  • 「水抜き」をする。

などですね。

水抜きは北国では当たり前の凍結対策ですのでおさえておきましょう。

手間は掛かりますが、家を空けなければいけないときや

普段からの対策として効果抜群です。

給湯器の水抜きであれば、電源を最初に切って

ガスの元栓と配水の元栓を閉めます。

閉め終えた後は

蛇口を開いて配水管の水を出し切ってください。

お湯の出る場所はすべて行います。

油断をしてしまうととんでもない事になりかねません。

面倒臭がらず普段から対策しておく事をおすすめします。

★ 最後に 

 

私も雪国に住んだ事がありますが、朝に洗濯機が使えない事がショッキングでした。

「これが雪国か・・・。」と実感させられました。

うっすら氷が張っているトイレの水。

毎朝、雪かきをしてからの出勤。

関東地方の雪をかわいく感じます。

アドセンス本文下

スポンサーリンク