お金に対する考え方は人それぞれ違いますが、
「これくらいあれば貯金ができるはずなのに、なんでできないの?」
という悩みがある方は多いのではないでしょうか。
まず年収400万円ということは、
社会保険料や税金を除いた、
手元に残り、実際に使える金額は
「約300万円前後」と予想されます。
ボーナスなしで計算ですると
1か月 約25万円
ということになります。
子供のいない家庭であれば、
問題なく生活していける金額ですね。
しかし、
子供がいる場合は
多少の無理がでてくる可能性があります。
また、家族が節約に協力的とは限らない場合もあります。
家庭というひとつの集団生活の中で
「貯金する」というのは
けっこう難しいことなのです。
さまざまな環境、事情など、
色んなパターンがあります。
今回は、
誰でも簡単に始められる貯金の方法を
考えていきたいと思います。
つい使ってしまう共働き夫婦の貯金法!
一つ目は
毎月自動的に 定額を引き落とされて
積み立てるサービスを利用する
例えば、ゆうちょ銀行では
自動積立というサービスがあります。
毎月給料日に
一定額を自動引落とし積み立てるのです。
金額は無理のない額を設定します。
給料日を指定日にすれば、
引き落としができないということもなく安心です。
2つ目は
衝動的に 「これほしいなぁ~」と感じても
すぐには買わず、
「本当に欲しくて譲れないもの」だけを
買うようにしてみましょう。
1週間したら、興味がなくなってしまった…
なんていうのはもったいない話です。
3つ目は
なるべく 「買う」 という行動をとらないように生活してみる。
ただし、買わないと
無理なものは無理せず買うこと。
例えば
ペットボトルを自販機で買わずに
できればマイボトル持参。
無理ならせめて スーパーの安売りなどで
あらかじめ購入しておく。
休日におかずを作り、数日分を冷凍しておく
など、できることを少しずつやる
という努力を始めましょう。
急にたくさんやろうとすると
無理が生じて、やらなくなってしまうので
無理はしないことです。
慣れてくると、
不要なものが自然にわかるようになって
くるので、そうなれば貯金できること間違いなしです。
世帯年収400万円共働きで
貯金は年間いくらくらい できる?
その家庭の環境や事情などもありますが
毎日ペットボトルを購入する習慣をやめる
とします。
150円として、計算すると
150 × 30日 = 4500円
ペットボトルをやめるだけで、
1か月でこれだけの節約になります。
これって大きいですね。
また
各種の 保険料を見直し、
スマホの 契約を見直し、
いらないものを捨てるのではなく、
売れるものは売る など
少し面倒ですが、挑戦してみてはいかがでしょうか。
このようなことをふまえると
年収400万円の家庭なら 少なく見積もっても
年間 10万円 くらいの貯金は
可能といえるかもしれません。
ただし、子供や高齢者のいる家庭は、
年収400万円だけでは
苦しい可能性があります。
このような場合は、
年収と 「条件」 によっては、
行政から 「手当」を受けられる場合もあります。
もしかして、うちは該当するかもと思ったら、
お住いの地域の役所に
問い合わせをしてみるのもよいと思います。
まとめ
複数の視点から貯金について考えてみましたが、いかがでしたか?
お金は無いと困りますが、
お金をつくるために苦しむのもつらいものです。
まずは無理せずに貯金をするという心がけを始めましょう。
そして、お金と生活の
「自分にとってのいいバランス」をみつけましょう。
きっと少しずつ貯金が増えていくはずです。