よく「魔の3歳児」って
耳にしますよね。
他に、
「魔の2歳児」
「魔の3歳児」
「天使の4歳児」
というのも聞きます。
このイヤイヤ期というのは
何とかならないものですかね?(笑)
今ちょうど
「魔の2歳児」の我が子です。
何をするにも
「やだも~ん!」といって拒否(笑)
「お片付けしようよ!」
「やだも~ん!」
「トイレ行こうよ」
「やだも~ん!」
毎日こう言って逃げ回る二女。
もう、こっちは時間に追われながら
家事や仕事してるのに…
イライラがマックスに…。
でも…「魔の3歳児」は
これを上回ります(笑)
個人差があると思いますが、
我が子(長女)は、
上回ってました(笑)
では、「魔の3歳児」とは
どのような行動をとるのかを
見て行きましょう。
3歳になっても続くイヤイヤ期?実は初めての反抗期だった!?
この3歳のイヤイヤ期は、
最初の反抗期とも言われています。
2歳のイヤイヤ期とは異なって、
一筋縄ではいかないのが、
この3歳児。
言葉も少しずつ
分かるようになってきて、
自分で何でもやりたいという
自我が芽生えてきます。
なのでママは大変。
そうなんです。悩むんです。
こちらが、いくら言っても、
「やだ!」と言われ手が出ることも。
他にも、物を投げたり、
普段よりも大きな声で泣いたりと
今までと違う行動になります。
そして、
お互いの思いが平行線になって
イライラが溜まっていく。
ただ、この反抗期はあって普通です。
なぜなら、この行動で、
「僕、私の事を見て!」
とサインを送っているからです。
「毎日、ママを困らせて!」
とイライラするのも十分分かります。
私も頭では分かっていても
感情の方が勝ってしまって
怒ってしまいます。
でもそのあとすごい後悔します。
だって、まだ3歳。
産まれてきてまだ3年しか
生きていないんです。
本人もどうしたらいいか
わからないことだらけで、
こうやって私たちに
サインを出していると思うと
少しは接し方が変わるかなと
思うのです。
なので、
この3歳の時期のイヤイヤ期は
ちょっと大きな心で
我が子と接することが出来るといいと
私は思います。
ではどうやって、
イヤイヤ期の我が子と接したらいいか
考えてみましょう!
つもるイライラ…まずは声を出して笑ってみよう!!
イライラした時は
自分が休める方法で
リラックスするのが一番です。
私の場合は、
常に毎日イライラしているかも
しれません(笑)
姉妹で仲良く遊んでいるかと思ったら、
2歳の二女のイヤイヤ期で
何でもおもちゃを投げてるし、
それを見た長女が怒ってるしで
毎日が大変なんです。
今までなら、
怒ってただけなんですが、
それも私も疲れるし、
嫌になってきたので、
そうゆう時は、
くすぐって笑かします。
「仲良く遊ばなかったり、
片付けなかったらこうする~!」
といいながら、くすぐる。
そうしているうちに、
自分自身も笑ってしまいます。
そして落ち着いてしっかり目を見て、
状況を説明します。
理解してくれる時はいいのですが、
これも毎日の積み重ねですね。
一番大事なのは、
ママが笑っていることだと思います。
ママが怒っていると
子どもにも伝染してしまいます。
実際に、娘がまさに私そっくり…(笑)
怒る顔は気を付けないとですね。
(反省です…)
まとめ
「魔の3歳児」と聞いて
悩むかもしれません。
3歳にもなれば
ある程度は理解してきますので、
親子で楽しくどうこの反抗期を
乗り越えるかだと思います。
子どものイヤイヤに対して、
自分の感情で動いてしまいそうになった時、
動いてしまった時は、
我が子をぎゅっと抱きしめて、
自分の感情を一度
クールダウンしましょう。
最初は自分の感情と反対の事なので
難しいと思います。
でもそうすることで、
双方が落ち着いて
話しが聞けたり話せたり出来ます。
周りの人にも相談したり、
自分の発散方法も見つけながら、
我が子の初めての反抗期を
親子で乗り越えられますように!