もうすぐ誕生!孫誕生の祝い金相場は5万円以上が多い!?プレゼントや行事はどうする?

タイトル下アドセンス

スポンサーリンク

初孫だー!!などと

喜びがあふれてくることでしょう。

でもお孫さんへのお祝いや行事、

お母さんへのお祝い金の

相場を知っていますか?

もちろん地域によって

なんてこともあるでしょうが、

一般的に言われている相場も知っておき

参考にするのもいいと思いますよ。

孫が生まれる!!お祝い金の相場は? 誕生日のプレゼントは別であげる?

スポンサーリンク

孫が生まれる!

おめでたいことですよね~

でも孫のために

何かできることはないか。

お祝いを渡さなきゃな!

とおじいちゃん、おばあちゃんも

考えることがいっぱい・・・

一般的に出産祝いの相場は

1万円~10万円の間で

偶数がいいといわれているそうです。

もちろん相場以上の金額を渡すのも

大丈夫ですし、

地域や里帰りをするかなどの

いくつかの条件もあります。

1番いいのは

父方、母方の祖父母で話し合って

金額やベビー用品を贈るかどうかを

決めるのがベストですが、

両家の距離感もありますから

難しいところです。

また里帰りをする場合は

お祝い金はなしにして、

食事代やオムツ等の

ベビー用品代などで

お祝い金変わりにすることも

あるそうですよ。

その場合、父方の祖父母から

5万円~10万円を母方の祖父母に

渡す慣習もあるそうです。

私の場合・・・

私の両親から3万円ほどもらい、

里帰り中の食事代・

オムツ等ベビー用品代も

だしてもらいましたので、

全部で10万円ほどになったと

思います。

現金は奇数の数字でしたが

里帰り中は全部してもらい、

買ってもらっていたので

妥当かと思っています。

旦那の両親は・・・

お祝いもベビー用品も

ありませんでした。

結婚するときに

いくらかもらっていましたが

それは私たち夫婦に対してだと

認識していました。

孫が生まれたのに

その孫に対してのお祝い金も

里帰りをした私の両親にも

何もなしです。

入院中お見舞いに来てくださったときも

手ぶらでした・・・

正直私は恥ずかしい思いをしました。

旦那も旦那で深く考えてなく、

別にいいんじゃない?とだけ・・・

家庭の方針や考えもありますが、

私のようなこともあるんです!!

相手の親とのバランスも考えて

お祝いをするのがベストですが、

お金ではなくとも

自分たちで買うには

高額で躊躇してしまう物を買って

贈ってくれるのもいいと思います。

物を贈るには好みもあり

難しいことですが、

気持ちです!

孫が生まれてうれしい!!

という気持ちを形で表すことが

大事だと思いますよ。

孫が誕生したなら、行事がたくさん・・・どんな行事がある?喜ばれる接し方は?

 

生まれてから1歳までの間に

いろいろな行事があるんですよ~

1歳までにある行事を

ご紹介していきます。

お七夜・・・赤ちゃんが生まれて

7日目にするお祝い

赤ちゃんの名前を親族へお披露目し、

無病息災を祈願するお祝いです。

一般的に今は半紙に名前を書き、

親族を招いて食事会をすることが

多いそうです。

ちなみに私はお七夜はしていません。

生後7日・・・

里帰りをしたというのもありますが、

まだ体も戻ってない状態で

両家を招いて食事をするなど

無理なことです。

母親という仕事をこなすのが

精一杯でした。

お宮参り・・・生後1か月目のお祝い

地元の氏神様に

無病息災を願って参拝するお祝い。

現在では細かい日数は気にせず、

お母さんの体調がよく

天候の良い日に行うのが

一般的になってきています。

お食い初め・・・生後100日目のお祝い

一生食べ物に困らないように

祈願するお祝いです。

器もしきたりがありますが、

いまはベビー食器で代用するのも

増えてきています。

私もかわいいベビー食器を使いました。

お膳のメニューは

地域によっても異なりますが、

私は尾頭付きの鯛に

ハマグリのお吸い物、煮物、

プリン、お赤飯などを

自分で手作りし用意しました。

そして必ず忘れてはいけないのが

歯固めの石」です。

歯が丈夫になるように

氏神の神社で拾った石を用います。

初節句・・・生後初めての節句のお祝い

子供の健やかな健康を

祈願するお祝いです。

女の子は3月3日、

男の子は5月5日です。

女の子はお雛様を飾りお祝いし、

男の子は鯉のぼりや武者人形を飾り

お祝いします。

私の子供は男の子なのですが、

兜を買ってもらいましたが、

鯉のぼりは出すところがないので止め

簡略しました。

いまは場所をとるものではなく、

小さいもので済ませたり

鯉のぼりを出さなかったりと

簡略化されているのが多いです。

初誕生・・・生後1年目のお祝い

満1歳のお祝いです。

1歳になれば食べれるものも

増えてきますので、

子供が好きなメニューや

飾りつけをしてあげるのがいいと

思います。

また一升餅を背負わす風習もあり、

子供が一生背負いきれないくらい

食べ物に恵まれますようにと

願いを込めます。

絶対に背負って歩くことは

できませんが私の子にも、

和菓子屋さんで名前入りの

一升餅を作ってもらいやりました。

1歳になるまでの間に

たくさんの行事があります。

いまは生後6花月のお祝いとして

ハーフバースデー」という

お祝いもあります。

私もハーフバースデーという看板を作り

子供と写真を作り、

少し凝った離乳食を用意しました。

でもこれはママがしたいからする!

というだけの行事なので

祖父母が何かというのはありません。

各行事ごとにお祝いを包んで

孫に渡すという方もいると思いますし、

物を贈る方もいると思います。

気持ちですし、

もらう側からすれば

どちらもすごくうれしいことです。

ですが、

なるべく両家で

差がないほうがいいです。

一方は現金でもう一方はもの。

それもいいですが同額くらいにしないと、

なんで自分の親のほうが・・・

なんてこともあり

その後の付き合い方を

考えてしまうことにも

発展したりします。

なのでできれば

現金なら現金で、

ものならものでと

そろえるのがいいです。

~ 私の場合 ~

お七夜・・・里帰りをしたのでしていません。

お宮参り・・・旦那の両親と同行。お祝いはなし。

お食い初め・・・両家そろい食事会。

両家とも現金をお祝いでもらいました。

初節句・・・母方の祖父母からは兜を買ってもらい

お祝いにしました。父方からは何もなし。

初誕生・・・両家とも、ものでお祝いをもらいました。

このように家庭での考え方や

環境の違いでお祝いも変わってきます。

こちらからお祝いは現金で!

などと言えることではないので

バラバラでした。

でもこういった行事で

何もしてくれないと

この子は歓迎されてないのかな?

なんて不安になったりもしました。

難しいことですが、

現金でお祝いを渡してあげることを

おすすめします。

現金ならその子のため

に貯めてあげることもできますし、

これほしかったというものを

買うこともできますし、

何かとお金がかかってきますので

助かります!

なので気持ち程度のお祝いと

お菓子を少しもっていってあげると

ハズレはないと思いますよ。

まとめ

私個人の考えでしめくくりましたが、

気持ちですので

その子にどうしてあげたいかで

いいと思います。

アドセンス本文下

スポンサーリンク